改めて・・84年ってすごい年だな
昨日に引き続き25周年ネタ。
まずはこの人も84年デビュー組。
NOKKO、デビュー25周年で再始動!
女性シンガーシングライターのNOKKOが、デビュー25周年を記念して再始動することがわかった。2010年1月13日にカヴァー・アルバム『Kiss』をリリースする。
BARKS
この人が後世の女性ボーカルに与えた影響力は計り知れないですね。
レベッカのコピーバンドは誰もが通る道だったw。
全盛期の曲じゃないけど、これ好きだったな。
サビメロは土橋さんの本領発揮!!
LEGEND OF REBECCA
REBECCA
そして、
ちょっと無理矢理だけどw、日本のロック史上に残る名作、アースシェイカーの2ndアルバム「フュージティブ」も84年リリースってことで25周年。
FUGITIVE(逃亡者)
アースシェイカー
代表曲はもちろんコレ↓ なんと2009年のライブ映像です!不朽の名作!!!
今月、新作もリリースされてます。
The course of Life【初回生産限定】(2CD+DVD)
EARTHSHAKER

84年のクリスマスシーズンと言えば、コレしかないでしょう。(って毎年同じネタ書いてる気がするw)
BAND AIDも25周年!!
以下、勝手に集めたw今年25周年のアルバム。
どんだけ名盤揃い!!!
84年凄すぎる!
Isolation
Toto
1984
Van Halen
ライク・ア・ヴァージン
マドンナ
Reckless
Bryan Adams
Make It Big
Wham!
Human's Lib
Howard Jones
お!これは初めて見た
Howard Jones - Live in Japan - What is love
そして、もちろんこれも
RAINBOW RAINBOW
TM NETWORK
« 25周年だらけの2009w | トップページ | 「4:3:3」の法則 »
「音楽」カテゴリの記事
- サンレコ TM特集(2014.11.18)
- 30周年!(2014.11.04)
- TM NETWORK /『QUIT30』(2014.10.26)
- Scenario (2014 Re-recording version) /MintJam(2014.10.26)
- このカッコイイやつ何??(2014.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これほどの名盤が挙がるなんてNOKKOだけにどんだけ~w
強烈ですね。
投稿: SPAG | 2009年11月25日 (水) 21:29
SPGA>
いつも見事なスベリ芸だなぁ〜www
ホント名盤揃いだよね。
これって発売日べースでのピックアップだけど、84年のヒットチャート(83年発売含む)を見るとさらにスゴいよ。
http://blog.livedoor.jp/deep_rock/archives/50713757.html
もし1984年という1年間が存在しなかったら、今の音楽はどうなってたんだろうか?と思う。
投稿: たつ | 2009年11月26日 (木) 00:17
タツ~っ!!俺をあまり興奮させるナ~!!(笑)
投稿: なりへー | 2009年11月26日 (木) 01:07
レベッカ!
実は学祭のアンケートでリクエストしたら叶って嬉しかったなぁー。
しかも、その後も再び来てくれてさ!
Moreは高校時代にPUNXだけど歌いながら自転車こいでたなぁー。
84年はベストヒットUSAやMTVの時代でもあったね!
音楽におけるビジュアルの役割が革命的に大きくなっていったよね!
投稿: たぁー | 2009年11月26日 (木) 01:07
レベッカといえば、お友達のおうちに遊びに行った時、
ご主人がギターで伴奏してくれるとゆうので歌本(?)
を見ながらきゃっきゃきゃっきゃと曲を選んでいた時、
なんだったかな?
レベッカの曲のサビを歌ったら
「あ、相当歌いこんでるでしょ?ツマンナイからボツ!」
ってゆわれた…。
初めて歌ったのに…(´・ω・`)ショボーン
投稿: しょうこ | 2009年11月26日 (木) 11:34
なりへーさん>
もろに「ツボ」な時代ですよねw
たぁーさん>
噂には聞いてましたが、我が大学の学祭にレベッカが来たという話を思い出しましたw。
たぁーさんが関わってたんですか?スゲー。
しょうこさん>
なるほど。
投稿: たつ | 2009年11月26日 (木) 12:53