« 揺らして充電!ロッキングチェア | トップページ | 8ビットなMacbook Air / iPad ケース »

2012年11月 3日 (土)

<本>MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

読んでいてゾクゾクした。(ビール飲んでいたのもあるけどw)
「ロングテール」「FREE」で、キャッチーなワードに乗せて次代の流れと可能性を示唆してきたクリス・アンダーソンが放つ次のワードは「Makers」。

ざっくりまとめると・・・

この10年くらいでネットはメディアやコンテンツ産業を民主化した。情報・コンテンツの制作と発信が誰でも可能となったことやオープンソースの発想によるイノベーションが新たな制作プロセスを構築し、大なり小なり多数のムーブメント、起業家、新産業を生んだ。
この”ビット”の世界で起きた変化が、今度は”アトム”の世界に発展する。つまり”モノづくり”製造業が民主化され、産業革命が始まるというもの。

こう書かれても「Web上のデジタル情報(つまり形のないもの)では実現出来たかもしれないけど、実際のモノづくりに一般人が参入するなんてさすがに無理でしょーー!!」って思うところも多いでしょうね。

読む前に思いつく疑問・ツッコミどころはざっくりまとめてこんなところでしょうか?

①形のあるものをどうやって個人が作るのよ??

②仮に作れたとして、大資本の会社や大きな工場を持たないところじゃ商売にはできないでしょ?

③その産業革命後にどんな世の中になるのよ?

 

その辺を掻い摘まんでまとめてみましょうか。
では早速。

 

①形のあるものをどうやって個人が作るのよ??

ずばり3Dプリンタが今後数年で低価格化、一般化することによって、現在我々が家庭でキレイにプリントアウト(2D)できるのが当たり前のように、3Dの成果物を家庭で創作するのが当たり前になるということ。

参考記事
3Dプリンターと3Dスキャナーが結ぶ、アトムとビットの新しい関係 « WIRED.jp

例えば、3年以上前、僕がこんなUSBメモリがあったらいいなーー!って思いつきでフォトショップ加工してみた画像がコレなんですが、極端な話、数年後には、画像加工と同じような手間で、実物を作ったりできるわけですよね。

自分で聴きたい音楽は自分で作ればいい!(実際はそんな簡単に実現できることではないけどw)という音楽の世界で起こったDTM・DAWの世界と同じ感覚に近いのかな。

そして、②の疑問に行く前に・・・
例えビジネスにならなくとも、この時点ですでに楽しいですよね。自分が欲しいものを自分で作るという時代。例えるなら100均商品を組み合わせたDIYでちょっとだけ生活を快適にするような感覚を、既製品ではなくゼロベースから創る生活。いいなーーーー!

 

②仮に作れたとして、大資本の会社や大きな工場を持たないところじゃ商売には出来ないでしょ?

大量消費時代の常識としてこの感覚は根強いものがあると思います。しかし、これだけ人々の価値観が多様化し、世界がフラット化していく中、大量生産、大量消費以外のニッチなマーケットが無限にあるんですよね。極論すれば、1人で経営し、1個当たり5,000円の利益があるプロダクトを2,000個売れば、年間1,000万円の利益になるんですよね。十分食っていけるじゃないですか。世界70億人中の2,000人が欲しがるモノだったら考えられそうじゃないですか?(思いっきり単純化した例なので細かいツッコミはなしでお願いします!w)

そんなこと言ったって、モノを製造して販売するまで、マーケティング、サプライチェーンマネジメント、その他数々のプロセスをこなさなければ無理じゃないか?ってなるわけですが、今や、どんな工程も世界中に専門の外注先があり、ネットのマッチングサービスを活用して実現することが可能である、と。
マーケティングに至っては、それこそ、Webの世界ですでに一般化したオープンソース、オープンコミュニティの手法を用いれば、その活動事態がマーケティングにもなり、そのコミュニティの中から報酬を目的としない専門化が誕生し、限りなくゼロコストで実現できる。販売する前に市場調査も兼ねられる。もちろんアイデアが秀逸なことが前提ですが。

で、いやいや!アイデアは最高なんだけど、初期投資の金がないよー!ってなるわけですが、そこは、近年バズワードとなっているクラウドファウンディングを利用して解決せよ!と。

クラウドファンディングとは・・・
不特定多数の人から資金を集める行為である。群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、製品開発やイベントの開催、チャリティなどの用途で利用されることが多い。ソーシャルファンディングとも呼ばれる。
一般に製品開発やイベントの開催には多額の資金が必要となるが、クラウドファンディングでは、インターネットを通じて不特定多数の人々に比較的少額の資金提供を呼びかけ、一定額が集まった時点でプロジェクトを実行することで、資金調達のリスクを低減することが可能になる。ソーシャルメディアの発展によって個人でのプロジェクトの立ち上げや告知が容易になり、それに呼応する形でクラウドファンディングによる資金調達が活発になりつつある。米国ではKickstarterが有名。アートなどの分野に特化したサービスも多く、国内でもサービスが増加している。wikipediaより

じゃあクラウドファウンディングで金が集まらなかったらどうするのよ?って?
それだけ賛同者がいないプロダクトであれば、製品化しても売れませんよ〜!って話であって、実際に作ってから失敗するよりリスクがなくて安全じゃないか!って話。次のアイデア考えましょう!

おもいっきり単純化しましたが、よいアイデアさえあれば、大企業を作らなくとも、組織構造に疲弊しなくとも、アイデアを具現化し、ニッチな市場をすり抜けていくというビジネススタイルがあるということです。

また、個人的所感ですが、
近年、広告の世界において、マスマーケティングからダイレクトマーケティングへのシフトは目覚ましいものがありますが、これまでは、マーケティングの4P(Product・Price・Place・Promotion)のうち、Promotionのみがダイレクト化してきた感があります。しかし、いよいよ全ての4Pがダイレクト化するフェーズに入ったのではないかと思えるのです。

 

③その産業革命後にどんな世の中になるのよ?

ざっくり言うと、少数の勝ち組エンタープライズ企業(大企業)がプラットホームを構築し、その周りを衛生のようにミニマム起業家が飛び回るというエコシステム(生態系)に落ち着くのでしょう。これは今年の最高傑作とも思える著書ワークシフトでも同様の結論が語られてます。
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
リンダ・グラットン

4833420163

例えるならapple関連のサードパーティ企業がiPhoneケースなどのカスタマイズパーツや関連電子機器で商売しているようなスタイル。webの世界でiPhoneアプリ、facebookアプリ、facebook企業ページ関連の巨大ビジネスが突如として誕生したような現象が、リアルの世界、製造業の世界でも起こるという感じでしょう。

またtwitter、evernote、dropboxのように、未開拓の市場をアイデア一発で開拓し、瞬く間に大企業へ進化するような現象もリアル製品において生まれては消えて行くのでしょう。

本著の流れとは若干逸れますが米のメソッド社のサクセスストーリーは今後のロールモデルとなりそうですね。
大手7社の寡占市場に 風穴を開けたすごい会社 |世界で最もイノベーティブな洗剤会社 メソッド革命

日々報道される、日本のエレクトロニクス企業の衰退、リストラ劇が典型的な例として、常にイノベーションが必要な産業領域において「大企業」という組織構造、フットワークの重さが足かせにしかならないことに誰もが気付きはじめています。

下記ブログでは、大企業製造業の矛盾を見事に表現していました

単位当たりのコストを下げて競争に勝つためには、『規模の経済』が必須で、量産が不可欠になる。そのためには、販売/マーケティング/広告宣伝が必要になり、尚一層、組織の規模は拡大し複雑化する。しかも、一旦会社組織を作り上げると、ある製品が市場に行き渡って売れなくなったからといって、それで会社を解散するわけにもいかないから、今度はその会社組織を維持するために、新たに売れる製品を考えて売るしかない。最初は、特定のアイデアを製品として作って売るための資金であり、設備であり、労働力だったはずなのに、いつの間にか、会社組織を維持するために、何でもよいから、売れるものをつくれというような本末転倒が日常化する。

そうなると、アイデアを最初に考えた人にとっては、理不尽のオンパレードだ。ものを作ろうと考えた人が自分の考えた通りのものを作るのは至難の業だ。技術も市場のこともわからないスポンサーや経営者に説明するための『技術』も必須になる。彼らをその気にさせるには、時には合理的な説明より、接待、ごますり、勢力争い等のノウハウのほうが有効かもしれない。社内より社外に有能な人材がいても、外部の人と共同で働くハードルは意外に高い。沢山売れるからということで、作りたくないものも作らないといけないかもしれない。
製造業に革命をもたらす『3Dプリンタ』/真の破壊力とは - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

そして

ビル・ジョイの法則
『いちばん優秀な奴らはたいていよそにいる』

これは「取引コストの最小化を優先すると、もっとも優秀な人材とは一緒に仕事ができない」ということを意味します。
企業組織というスタイルは、取引コスト最小化というメリットの変わりに、採用条件に合致した人(国籍、学歴、性別、年齢・・・)としか仕事ができない矛盾が生じます。
一方オープンなコミュニティは、全世界の人材が参加可能です。

アンダーソンはこう予想してます

ゼネラルモーターズやゼネラル・エレクトリックが消えてなくなるわけではない。ウェブが普及してもAT&TやBTがなくならなかったのと同じことだ。「ロングテール」が示すように、新しい時代とは、大ヒット作<ブロックバスター>がなくなる時代ではなく、大ヒット作による「独占」が終わる時代なのだ。もの作りにも同じことがいえる。ただ、「より多く」なるということだけなのだ。より多くの人が、より多くの場所で、より多くの小さなニッチに注目し、より多くのイノベーションを起こす。そんな新製品――目の肥えた消費者のために数千個単位で作られるニッチな商品――は、集合として工業経済を根本から変える。五〇万人の従業員が大量生産品を製造するフォックスコン一社につき、ほんの少量のニッチ商品を製造する新しい企業が数千社は生まれるだろう。そうした企業の総和が、もの作りの世界を再形成することになるはずだ。

さてどう思いますか?

 

この産業革命によって一時的に多くの不幸を生み出す可能性は否めません。
10年後には、存在しない大企業もたくさんあるでしょうし、ジャンルそのものが存在しない仕事もいっぱいあるでしょう。

しかし、どんなにネガティブ要素を羅列しようとも、時代の変化は必然なわけですから、こんな時代にリアルで立ち会えることを楽しんで行きたいですね。

あわよくば一発当ててやる!という妄想も持ちつつ!w

 

3Dプリンタが欲しい!!

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
クリス・アンダーソン

4140815760

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる [Kindle版]
クリス・ アンダーソン

B009SKVI90

« 揺らして充電!ロッキングチェア | トップページ | 8ビットなMacbook Air / iPad ケース »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <本>MAKERS―21世紀の産業革命が始まる:

« 揺らして充電!ロッキングチェア | トップページ | 8ビットなMacbook Air / iPad ケース »

twitter

search


  •  
2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

soundcloud

  • http://soundcloud.comtatsu0001

Tumblr

  • tumblr: archive

instagram

  • Instagram

Profile

  • たつ / Tatsuo Kimura
    詳細はコチラ


My Music Unit "portable"

  • ==Member==
    Yuka (Vo)
    Tatsuo Kimura (Synth,Prog)
    Daisuke Yamaguch (Gt,Prog)

    2008年9月結成。
    MySpaceをメインにネットで活動中。1st_song「EARTH」が海外から高い評価を受ける。その後、TM NETWORKトリビュートアルバム、2作品に参加。現在、再びオリジナル楽曲の制作に戻り、10年4月よりiTunes Storeにて楽曲配信開始。
    >>portable official MySpace


    ==TM NETWORK Tribute==
       
    TM NETWORK公認トリビュートアルバム第3弾  2010年4月21日発売!
    <<担当楽曲>>
    ・Children of the New Century
    ・Ignition,Sequence,Start
    ・Timemachine

       
    TM NETWORK公認トリビュートアルバム第2弾  2009年4月22日発売!
    <<担当楽曲>>
    ・Bang The Gong
    ・1974
    ・Here,There&Everywhere
    ・Human System

    >>portable のTMトリビュート制作日記




    ==Original Songs==

    EARTH


    Speed Of Light
     

    RESUME


    随時助っ人募集中! 動画職人、Web職人、作詞職人(経験者限定)、ミックス職人、マスタリング職人・・・etc コンタクトはコチラまで

IKUZO + TM NETWORK

My Music Works

  • 2nd180.jpg
    reset: Thank You
    reset 2nd album

    作詞/作曲/編曲
    プロデュース

    >>ダウンロード販売中!
    >>reset official website
    >>youtube


    3rd180.jpg
    reset: spirit&life
    reset 3rdアルバム

    作詞/作曲/編曲
    プロデュース

    ¥1,500
    >>CD発売中!
    >>reset official website
    >>youtube



    fripSide: split tears
    収録曲
    「escape -version2008-」
    作詞/作曲

    >>fripSide OFFICIAL SITE



    fripSide: nao complete anthology 2002-2009
    収録曲
    「escape -version2008-」
    作詞/作曲
    「Detour」
    作曲
    「Melody」
    作詞/作曲
    「a little christmas time」
    作詞/作曲

    >>fripSide OFFICIAL SITE


    mint4th.jpg
    Mintjam: 4th GIG #Decide

    収録曲「Scenario」
    作詞/作曲

    >>MintJam.NET
    >>JOYSOUNDカラオケ配信中!



    オムニバス: WE LOVE TM NETWORK
    1、BANG THE GONG
    3、1974
    5、Here,There&Everywhere
    8、Human System

    produce & arrange
    performed by portable

    >>WE LOVE TM NETWORK 特設MySpace




    オムニバス: TM NETWORK Tribute "CLUB COLOSSEUM"
    2、Children of the New Century
    7、Ignition,Sequence,Start
    10、Timemachine

    produce & arrange
    performed by portable

    >>特設MySpace




    木根本(きねぼん)

    TM NETWORK木根さんのオフィシャル楽譜集。全94曲。秘蔵エピソード多数(合計20000文字)。2010年9月15日発売 ¥2,625
    僕もちょっとだけお手伝いさせていただきました。

    収録曲「シナリオ」
    作詞/作曲
    >>「first Re:Place」/nao