ダフトパンクのマッシュアップブーム!
ダフトパンクの新曲がマイケル・ジャクソンにしか聴こえない! Spotify発売初日DL新記録でマッシュアップ大流行(動画多数あり) : ギズモード・ジャパン
↑
詳細は元記事をぜひ読んでいただきたいw
こういうノリと文化はいいですねーー。
なんかやりたくなってきた。
« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
ダフトパンクの新曲がマイケル・ジャクソンにしか聴こえない! Spotify発売初日DL新記録でマッシュアップ大流行(動画多数あり) : ギズモード・ジャパン
↑
詳細は元記事をぜひ読んでいただきたいw
こういうノリと文化はいいですねーー。
なんかやりたくなってきた。
車のハンドルにつけるドラムマシン Smack Attack | いっかい/ikkai
車のハンドルに取り付けることができるドラムマシン「Smack Attack」。これがあれば渋滞中でも退屈することなし、居眠り運転することもなし、友達とドライブに行くのもこれまで以上に楽しいことになるでしょう。セッティングはiPhoneとコントローラをBuletooth 接続するだけ。FMトランスミッターを使えば車のスピーカーからも音がきこえるようになるそうです。「Smack Attack」は現在クラウドファンディング「Kick Starter」で開発資金を調達中。
今週末に迫ったGW渋滞中に最適のアイテムですね!w
まだ製品化されてませんけど。
実用性はほとんどなさそうですがw
発想と勢いが素晴らしい。
Smack Attack: The drum set for your steering wheel by Gregor "G-Man" Hanuschak — Kickstarter
Listen to Daft Punk’s new song ‘Get Lucky’ in full
ダフトパンクの新曲が公開されましたねー!
シックの新譜か?と思うくらいのナイルロジャースっぷりですw
Home | StickNFind - Home of the StickNFind, StickNFind Pro, and MeterPlug
最近、頻繁にモノを紛失するので、この手のツールを活用しようか検討中。
この映像は3月22日、ギネス・ワールド・レコーズが公式サイトで公開したもの。2012年12月、フォルクスワーゲンの新世代コンパクトカー、『up!』による前後の車両との隙間、14cmのギネス記録を破るべく、英国在住のモファット兄弟がチャレンジを行った際の映像だ。 何度も失敗を重ねながら、サイドブレーキを使ったテールスライドによって、クラシック『Mini』は前後2台の間にピタリと停止。その隙間は13.1cm。up!の14cmを9mm縮める新たなギネス世界記録を達成している。
神業ですねーーーーー!凄い
スティーブ・ジョブズのムービー『iSteve』がウェブ上で公開に! #iSteve | トブ iPhone
この映画は米ジョーク・サイト『Funny or Die』によって作製されたもので、『The first Steve Jobs movie』、最初のジョブズ映画であることを強調しています。
MINI、ラインナップ拡大へ…2014年までに合計10車種に | レスポンス
MINIの英国オックスフォード工場の生産開始100周年記念式典において、BMWグループのMINI担当、ハラルド・クルーガー取締役が明らかにしたもの。同取締役は「2014年までにMINIは、現在の7車種から10車種へラインナップを拡大する」と宣言している。
すでに7車種で飽和状態な気がするんですが、新規3車種ってどんな路線??
トラックでも出る??w EV??
リード・シンセvolca keys、ベース・シンセvolca bass、リズムマシンvolca beatsの3機種を同時にラインナップ。厳選したパラメーターながら、アナログならではの太く多彩なサウンドを作り出すことができ、ループ・シーケンサーでの直感的フレーズ演奏と相まってその面白さは無限大です。複数台・DAWとの連携もでき、電池駆動・スピーカー内蔵によりいつでもどこでもプレイ可能。最高のサウンド・最高のグルーヴを簡単かつ奥深く表現できる、次世代のアナログ・シンセサイザーが誕生しました。
コルグのプロダクトはいつもエッジが効いてていいですねーー。
”次世代”と謳いながらもレトロなルックスがオシャレ!
ICON: Musikmesse: Nord Leadが遂に復活! Clavia DMI、「Nord Lead 4」を発表!
「Nord Lead 4」には、49鍵のキーボード・バージョンとテーブルトップ/ラック・バージョンの「Nord Lead 4R」の2種類のモデルが用意されます。「Nord Lead 4」は本年5月、「Nord Lead 4R」は本年8月に出荷が開始される予定とのことです。
ラックタイプが気になります!
This Might Be The Worst Fake iPhone 6 Prototype We’ve Seen Yet [Image] | Cult of Mac
あくまでも予想のようですが・・・・
なんかイマイチな感じですね。
落として割った時(経験者なので・・・w)の修理代がヤバそう
なんとなくEDMっぽいやつ作ってみたw
Amazon.co.jp: 2分でわかる! ビジネス名著100冊のエッセンス: 水野 俊哉: 本
世界の名著から話題の新刊まで、ビジネス書のベストセラー100冊のいちばん重要な「エッセンス」のみを凝縮。 1冊1見開きで、大事なところをすっかり押さえられる、超便利な一冊です。 収録している書籍は…… 【世界の名著】_『7つの習慣』『道は開ける』『チーズはどこへ消えた?』『ユダヤ人大富豪の教え』『ザ・プロフィット』『影響力の武器』『ビジョナリー・ピープル』ほか 【話題の新刊】_『サムスン式 仕事の流儀』『10年後に食える仕事 食えない仕事』『100円のコーラを1000円で売る方法』『僕は君たちに武器を配りたい』『聞く力』ほか 【名経営者本】_『スティーブ・ジョブズ』『あんぽん』『松下幸之助 夢を育てる』『リクルートのDNA』ほか 【エコ・スピリチュアル】_『Good Luck』『ザ・シークレット』『鏡の法則』『ツキの科学』ほか 【一度は読みたいベストセラー】_『IDEA HACKS!』『夢をかなえるゾウ』『非常識な成功法則』『スタバではグランデを買え! 』『伝える力』ほか 【ビジネス理論・経済学】_『フリー』『ブルー・オーシャン戦略』『ビル・ゲイツの面接試験』『失敗学のすすめ』『経済ってそういうことだったのか会議』ほか など。
「これは鉄板!」という書籍がほぼ全て網羅。コスパ高い!!
1冊について見開き2ページでまとめられていて便利。
リアル版「NAVERまとめ」みたいな便利さ。
ビジネス書をあまり読まない人はこの本を読むだけで、かなりの収穫あるのではないでしょうか。
オススメです。
「S」でここまでのフルモデルチェンジするんでしょうかね?
IK Multimedia | iLine - Ultimate hook-up cable kit
作業に必要なケーブルがなくて困った。そんな経験はありませんか? iLine Mobile Music Cable Kitを持っていれば、もうケーブルがなくて困ることはありません。 このケーブル・キットは、持ち運びに便利なケースに6種類の高品質オーディオ・ケーブルが入ったコンプリート・セットで、スマートフォンやタブレット端末、MP3プレイヤー、ノートパソコンの、シグナル・ルーティングやオーディオ・ケーブル接続を行なう際に必要なツールを提供するためにデザインされています。 そう。言ってみれば、iLineはまさにケーブル界の「Swiss Army Knife」なのです。
ありそうでなかった製品ですね。
モバイル用途が多くなっていく音楽機材において、ケーブルセットはニーズあるでしょうね。
”iLineはまさにケーブル界の「Swiss Army Knife」”
既存のモノとフォーマットをニーズに応じて組み合わせたアイデアの好例に感じます。
お値段およそ400ドル 手頃な価格の3Dスキャナー開発 - ねとらぼ
立体物をスキャンしてデータにする3Dスキャナー。数十万円から数百万円と個人で買うにはまだ高額ですが、400ドル(約3万8000円)ほどの3Dスキャナーをカナダの企業Matterformが発売します。
お手軽!
ダフトパンクの新譜に参加したダンスミュージックの巨匠ジョルジオ・モロダーがいろいろ語ってます。必見!
Hyundai Unveils 'E4U' Personal Mobility Vehicle -- Tech-On!
先月、トヨタが発表した2人乗りEV
(トヨタ、ジュネーブショーで超小型2人乗りEV「i-ROAD」公開)
が話題となりましたが、今度はヒュンダイがぶっ飛んだコンセプトカーを公開!
MotoringFile » F55 Five Door Hatch
【スパイショット】次期型MINIはお馴染みのセンターメーターを廃止! - Autoblog 日本版
インテリアはよりオーソドックスなものとなりそうだ。センターコンソールの大きくて丸い形状はそのままだが、スピードメーターとタコメーターはインパネに移され、代わりにラジオや電話等のコントロールパネルが収められている。MINI専門の車情報サイト『Motoringfile.com』によると、この画像のモデルはエントリーグレードで、一定以上のグレードはセンターコンソールにカーナビが収まるそうだ。また、エンジンが始動するとこのコンソールの縁がライトアップするという。
スピードメーターはインパネに移るんですね!
(その方が見やすいのは間違いないですけどね)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント